お知らせ

WEB版 DIMEで冷凍ご飯に関して取材して頂きました。

『冷凍ご飯のトラブル』

「レンジで解凍したら、パラパラになっちゃった!」
実はこのトラブルはお米に係るプロの人たちなら、あまり遭遇することはありません。 「ベチャベチャになっちゃた!」でしたら、品種による炊飯特性を踏まえて可能性を考慮して対策も可能です。

では、取材でもお答えしています「レンジで解凍したら、パラパラになっちゃった!」の原因ですが
①ご飯が冷めて少し乾燥するまで常温下、ラップなどもしないで放置されていた。
②元々のご飯が早炊きだったり、少し硬めに炊かれていた。
③硬い品種特性なり、いつもと違う品種を炊いていた。
等が考えられます。
①・②の場合で、どうやって電子レンジ内で冷凍されたご飯が再加熱されているかイメージしてみましょう。
電子レンジは水分子をマイクロ波で振動させることによって熱を発生させます。端的に説明しますと冷凍されたご飯は電子レンジ内部で、ラップもしくは保存容器の中で限定された水分量によって"蒸す"作業が行われていることになります。
そして、加熱後にラップや容器からご飯を外に出すと温かい蒸気が逃げて行きますね?
この水分が、冷凍前と解凍後のご飯の水分量の違いになります。


私たちのようなお米やご飯のプロが素早く冷凍することを勧めているのは実は上記の理由だけではありません。

家庭内には様々なカビ等の菌が存在していますが、ほとんどのカビ菌が好んで活動する温度帯が20~30℃と言われていて更に湿度も好みます。
極短時間で増殖する訳でもありませんが、家庭内の環境は本当に様々ですので
衛生的にも炊飯器から出した後は素早く冷凍することをオススメします。